ページ

concept

concept


2018年10月30日火曜日

第124回定例会活動報告

先週末(10/27、土曜日)に整形外科リハビリテーション学会滋賀支部第124回定例会が開催されました。今回は19名の先生方にご参加いただきました。

内容は、秋山整形外科クリニックの小野が「大殿筋と腰部多裂筋の触診」と、ひぐち整形外科クリニック、奥山智啓先生による「腰椎屈曲時痛の解釈と評価について」でした。

 触診のレクチャーでは、大殿筋と腰部多裂筋を触診する上での解剖学的特性や、両筋の触診および、これらの筋間を確認する上でランドマークとなる上後腸骨棘、仙腸関節、腰椎棘突起等の触診実技練習を行いました。



続いて、腰椎屈曲時痛についてのレクチャーでは、機能解剖学と先行研究のデータについての説明がなされ、腰椎屈曲時に生じる痛み、屈曲時に注目すべきアライメントの評価、PLF-tといった整形外科テストなどの確認を行いました。



(実技風景)





ご参加くださいました先生方、お疲れ様でした。

次会の定例会は、

11月24日(土)16:00~です。

詳細は追って誌が支部のブログ、Facebook、LINE@等で御連絡させていただきます。

投稿者:小野正博


2018年10月3日水曜日

第124回 滋賀支部定例会のご案内

整形外科リハビリテーション学会 滋賀支部 第124回定例会のご案内




お誘い合わせの上、是非ご参加ください!

                               投稿者:小野正博

2018年7月17日火曜日

第123回 滋賀支部定例会のご案内


第123回  滋賀支部定例会



内容:
『肩甲上腕関節の評価』
講師:見田 忠幸 先生(秋山整形外科クリニック)

『肩甲胸郭関節の評価』
講師:奥山 智啓  先生(ひぐち整形外科クリニック)


日時:平成30825日(土)16:00
会場:生田病院 リハビリテーション室
参加費:会員 無料 非会員 500


お誘い合わせの上、是非ご参加ください。



2018年5月28日月曜日

第122回定例会 活動報告


 2018.5.26に整形外科リハビリテーション学会滋賀支部第122回定例会が開催されました。今回は28名の先生方にご参加いただきました。

内容は、城北整形外科クリニックの杉山慶悟先生による「腰椎の触診」と、秋山整形外科クリニックの小野正博先生による「胸腰椎の機能解剖」のレクチャーが行われました。

 触診では、ヤコビー線、腰椎棘突起、椎間関節、腰部多裂筋に関する知識の確認と実技練習を行いました。








 続いて、胸腰椎の機能解剖のレクチャーでは、詳細な機能解剖の説明がなされ、腰椎後弯可動テストや前胸部tightnessテストに関して、臨床で評価を実施する際に重要となる機能解剖学的な背景について確認がなされました。








 その後、実技では上記の整形外科テストについて、実際に操作を行う際の注意点や工夫点を確認しました。また、多裂筋のリラクセーションの実技練習を行いました。






普段の臨床で何気なく行っている評価について、機能解剖を熟知し、運動軸やそれを規定するランドマークを正確に触知しながら操作を行うことが、関節の求心位を保った支点のブレない操作や正確な評価に繋がることを、改めて実感できました。

ご参加くださいました先生方、レクチャーをしてくださった先生方、誠にありがとうございました。

  
次回の滋賀支部の定例会は、

 8月25日(土)16:00〜  の予定です。


6月は本会の宿泊研修、7月は京都支部との共催でビギナーズセミナーが開催されますので、定例会はお休みとなります。


詳細は追って、滋賀支部のブログ、Facebook、LINE@にてご連絡します。

次回の定例会も多くの先生方にご参加いただけるのを楽しみにしております。


投稿者: 奥山智啓

2018年5月7日月曜日

整形外科リハビリテーション学会 滋賀 京都支部共催 第4回ベーシックセミナー申込開始

本日より第4回ベーシックセミナーの申し込みが開始しました。

滋賀支部、京都支部の合同ホームページの申込URLと滋賀支部スタッフブログに記載されてい申込URLに不備があり、「登録できない」、「混み合っているため再度アクセスしてください。」となっておりました。

以下のURLより申込をよろしくお願い致します。

大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。


第4回ベーシックセミナー事前申込URL

https://pro.form-mailer.jp/fms/1835a067119878

皆様のお申込みをお待ちしております!